担当者/著者情報: 金村 盟(かなむら まこと)
役職:
代表取締役
SOUPのコラム担当として、車を愛する皆様に寄り添う情報を発信しています。整備士の資格を有し、ガソリンスタンドでの業務や中古車の販売・買取事業など、長年にわたり自動車に関わる仕事を経験してきました。これらの経験を基に、車のメンテナンスやケアに関する幅広い知識をお客様に提供することを心掛けています。
車は、日々の生活や旅を豊かにするパートナーです。その大切な車を最高の状態で維持するお手伝いをするため、私自身も新しい技術や情報の習得に励んでいます。SOUPのコラムを通じて、愛車とのより良いカーライフをお届けできればと願っています。
目次
1. ポリッシングの魅力と効果
3. 施工プロセスの詳細
6. まとめとお問い合わせ
ポリッシングの魅力と効果
「ポリッシングって意味あるの?」と思っていませんか?確かに、塗装面の傷(スウォール)が再び現れる可能性を懸念する声もありますが、正しいケアを続ければ、驚くほど長く美しい状態を保つことができます。
間違った洗車が塗装を傷つける原因をご覧ください。
レクサス LX570のコーティング施工事例
レクサス LX570は、その迫力あるデザインと高級感で注目を集めるSUVです。しかし、大きな車体は傷や汚れが目立ちやすく、定期的なメンテナンスが重要です。
徳島県三好市のお客様の車両は、新車から数年が経過し、塗装面に軽度の汚れや傷が見られました。そこで、SOUPのボディガラスコーティングを施し、新車以上の輝きを取り戻しました。
施工前後の比較写真を以下にご覧ください。
ビフォー:塗装面の汚れとスウォール
アフター:ポリッシングとコーティング後の輝き
SOUPの人気サービスであるボディガラスコーティングの詳細もぜひチェックしてみてください。
施工プロセスの詳細
1. プレ洗浄と下地処理
施工前に車全体を入念に洗車し、塗装面に付着した汚れや異物を完全に除去しました。その後、粘土クリーナーで細かい鉄粉や汚れを取り除き、ポリッシングに最適な状態を作りました。
2. ポリッシング作業
塗装面の透明感と光沢を引き出すため、1ステップポリッシングを実施。さらに、一部の深い傷や汚れが残る箇所には2ステップポリッシングを行い、塗装面を滑らかに仕上げました。
3. ボディガラスコーティング
最後に、耐久性と光沢を両立したボディガラスコーティングを施工。これにより、塗装面は汚れや紫外線から長期間保護され、美しい輝きを維持します。
粘土クリーナーを使った下地処理の解説記事も併せてご覧ください。
ポリッシング後のメンテナンス
ポリッシングやコーティング後は、正しい洗車とメンテナンスが大切です。
1. 優しい洗車を心掛ける
高品質なカーソープや柔らかいマイクロファイバークロスを使用し、塗装面を優しく洗いましょう。
2. 定期的なチェックとケア
コーティングの効果を長持ちさせるために、定期的なメンテナンスや再施工を検討してください。SOUPではメンテナンスメニューもご用意しています。
3. 適切な環境での保管
屋内駐車やカーカバーの使用など、車を外的要因から守る工夫も効果的です。
実際の仕上がりとお客様の声
このレクサス LX570は、施工前と施工後で見違えるような美しい輝きを取り戻しました。お客様からも「新車のとき以上に美しい」との嬉しいお言葉をいただいています。
SOUPでは、このように一台一台丁寧な作業を行い、愛車を最高の状態に仕上げます。施工のビフォーアフター写真や詳細は、こちらの施工事例ページからもご覧いただけます。
まとめとお問い合わせ
ポリッシングは単なる美観の向上だけでなく、塗装面の価値を高め、長期間美しさを保つ手段です。SOUPでは、お客様の愛車を最適な状態に仕上げるため、専門的な技術と高品質な製品を使用しています。
「レクサス LX570」のように、年数が経過した車でも驚くほど美しい状態に仕上げられます。愛車の輝きを取り戻したいとお考えの方は、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください!
ビフォーアフターの写真と具体的な事例を通じて、ポリッシングとコーティングの価値を実感いただけることを願っています。お問い合わせをお待ちしております!