ディーラーのロゴやエンブレムの取り外し方法
車を購入すると、ディーラーのロゴやエンブレムが目立つことが気になりませんか?特に中古車では、長年貼られているステッカーやデカールが塗装面にしっかりと定着していて取り外しが難しい場合もあります。愛車のスタイルをよりシンプルに、そして美しく保つためにも、こういった経年劣化した装飾を丁寧に取り除きましょう。今回は、SOUPが提案する「傷つけずにきれいに取り外す」コツを紹介します。
ステッカーやデカールをきれいに剥がす方法
新しめのステッカーなら簡単に剥がれることもありますが、時間が経つと接着力が増し、慎重に対応する必要が出てきます。次の方法で無理なく剥がしましょう。
1. まずは温める
ドライヤーや温風が出る工具でステッカーを少し温め、接着剤を柔らかくします。
2. 柔らかいスクレーパーで角を持ち上げる
専用の柔らかいスクレーパーやプラスチックのヘラを使い、角をゆっくりと持ち上げて剥がしていきます。無理なく進めるのがポイントです。
3. 残った接着剤の除去
残った粘着剤には、市販の接着剤除去剤を少し垂らして柔らかくしてから、やわらかい布で優しく拭き取ります。
4. 仕上げの磨き
接着剤を取り除いたあとに小さな擦り傷が気になる場合は、仕上げの磨きで美しさを長持ちさせるのがおすすめです。
エンブレムやバッジの取り外し方
エンブレムやバッジを取り外すには注意が必要です。車のデザインや取り付け方法によっては、外したあとに小さな穴が残ることもあります。特に、位置合わせのピンがあるかどうか確認してから進めると安心です。
1. 温めて接着を柔らかく
ステッカーと同様に、温風で少し温めてから作業に移ります。
2. デンタルフロスや細い釣り糸で接着を切る
フロスや釣り糸をエンブレムの裏に通し、左右に優しく動かして接着剤を切り離していきます。
3. 粘着剤の除去
取り外したあとは、接着剤を丁寧に除去して、仕上げに磨き上げることで塗装を美しく保ちます。
ドアモールディングの取り外し
ドアに沿って貼られているモールディングも、取り外し方法は基本的にエンブレムと同じです。車体を傷つけないよう、手順を守りながら丁寧に取り除きましょう。SOUPではこのような外装の細かい仕上げもサポートしています。
・関連メニュー