バイクの艶・光沢を維持する定期ケア
業務用のジェットウォーターで全体の汚れを洗い飛ばした後、専用のスポンジとタオルで隅々まで丁寧に手洗いします。
さらに、流していく水は、水道水を機械に通して変換した、不純物のない純水で洗い流します。
洗車の回数を重ねますと、30ナノのガラス被膜がくっついていきます。汚れにくく、洗いやすいお車に仕上がります。
※ただし、コーティング施工車により効果が見られます。
洗車後はシミが残らないようエアーブローで水を切りぴかぴかに仕上げます。
凹凸の多いバイクのボデイーにコーティングを施す前に、細部の洗浄は非常に重要です。洗浄により、細かな隙間や凹凸部分に付着した汚れや鉄粉を除去し、コーティング剤の密着性を向上させます。
専用のクリーニング剤や適切な刷毛を用いて徹底的に洗浄します。凹凸部分の汚れが残っていると、コーティング剤が均一に塗布されず、効果が十分に発揮されない可能性があります。細部の洗浄は美しい仕上がりを実現し、バイクの保護効果を最大限に引き出すために欠かせない作業です。
洗車後はボディの水分を丁寧に拭き上げ、コーティング層を守るため専用ローションをセクションごとに均一塗布。微細なくすみを整え、被膜を補強しながら全体の艶と深い光沢を引き出し、ムラなく拭き上げて仕上げます。
※スタンダードメンテナンスの作業に含まれる工程です。
※ライトメンテナンスは、メンテナンスクリーナーで水垢の除去を行います。
納車前に最終ボディチェックを実施。艶・撥水の状態、拭き残しやムラ、金属・樹脂・スクリーンの仕上げ、可動部・灯火類の付着物まで確認し、必要箇所は再調整。作業内容と今後のお手入れポイントをご説明のうえ、お渡しします。
使用頻度 | 駐車環境 | 季節・汚れ要因 | 推奨サイクル | ポイント/オプション |
週1以下(ライト) | 屋内ガレージ | 通年 | 半年から1年ごと | 軽汚れ中心。トップアップのみで十分な場合が多い。 |
週2–4(標準) | 屋根あり屋外 | 通年 | 6ヶ月ごと | 虫・水ジミが出やすい。スケール軽除去を推奨。 |
毎日通勤/頻繁ツーリング | 屋根なし屋外 | 日射・雨天後 | 2–3ヶ月ごと | 虫・ピッチ固着対策。ホイール重点&トップアップ必須。 |
排気量/ カテゴリー |
ネイキッドロード スクーター |
フルカウルロード アメリカン、ハーレー |
||
ライト メンテナンス |
スタンダード メンテナンス |
ライト メンテナンス |
スタンダード メンテナンス |
|
SS(124cc以下) | ¥13,200 | ¥26,400 | ¥15,800 | ¥31,600 |
S(125cc以上~) | ¥14,800 | ¥29,700 | ¥17,800 | ¥35,600 |
M(400cc以上~) | ¥16,500 | ¥33,000 | ¥19,800 | ¥39,600 |
L(750cc以上~) | ¥18,900 | ¥37,900 | ¥22,700 | ¥45,500 |
LL(1000cc以上~) | ¥21,400 | ¥42,900 | ¥25,700 | ¥51,400 |
XL(1200cc以上) | ¥23,100 | ¥46,200 | ¥27,700 | ¥55,400 |
※ライトメンテナンスは、洗車・細部洗浄・メンテナンスクリーナーで水垢の除去を行います。
※スタンダードメンテナンスは、ライトメンテナンスにプラスしてミネラル除去と保護剤の塗布を行います。
SOUPをご利用のお客様に向けて
特別なキャンペーンのお知らせ
開催期間: 2025年10月31日 までのご入庫
お電話でのお問い合わせ
TEL: 088-377-2016
Open 9:00~Closed 18:00